ブログこの星の未来の創り方
2018.04.19
終わるからこその始まりの場
さて、新月以降というか
感謝祭が終わってからかな
いろいろなところからご連絡をいただき
嬉しくバタバタさせていただいています。
そして、
出展させていただくために
明日の夕方から横浜に入ります。
何度かご案内してきた
なんとか本日製本が仕上がって
先行販売させていただけることになりました。
http://kilei.ocnk.net/product/350
私が初めて
「船井幸雄オープンワールド」に参加したのは
2008年10月だったかな
グランドプリンスホテル新高輪で開催された時で
にんげんクラブ全国大会でもあり
飛天会場にヒューレン博士がご登壇された時でした。
お庭の見える渡り廊下みたいなところで
古歩道ベンジャミンさんとすれ違って
ドキドキしたり
舩井先生が
ブースを回られていた時に
たまたま動線上にいただけだとは思うのですが
握手して、
ちょっぴりご挨拶させていただけたのも
とても嬉しかったなあ。
あれから10年
最初の数年は参加者として
途中からはブース出展社として
さらには
運営にすこし携わらせていただいたり
プログラムには載らないまでも
大ホールに立たせていただくことにもなり
気が付けば
なんだかんだで皆勤賞です。
思えば
私の人生にとって
とてもとても
大きな転機を何度もいただいてきました。
私は幸せ者だなあと
しみじみ思います。
いろんなところで聞いたのですが
私が参加する以前から
舩井先生は
「これで最後」とか「もう止める」とか
何度もおっしゃったことがあるんだそうです。
止めると決めて
手放してしばらくすると
次にやるべきことが見えてくる
……たしかそんなふうに
おっしゃっていたように思うのですが
それが、また
直に知らせること
集うことだったということなのでしょうね。
でも
先生が天国に帰られてから4年
これで本当に最後なんだなあと思うと
やっぱり感慨深いです。
ただ、それは
残念だとかではなくて
なんとも穏やかなものなのです。
主催される勝仁さんを筆頭に
大好きな船井本社グループの皆さまはもちろん
きっと関わられた方それぞれに
様々な想いがおありになると思うのだけれど
そのそれぞれが
しっかりと終わらせて
そして、いまはまだ見えない
終わらせるからこそ
新しく始まるそれぞれのステージを
くもりない心で
見つけていけたらいいなと思います。
そんな結節点
勝仁さん流でいくと
シンギュラリティ(特異点)ともなる場に
いられること
本当に幸せだなと思います。
どうぞ
多くの皆さまとご一緒できますように……。
今日もお読みくださり
心よりありがとうございます♪
愛と感謝をこめて。
山内 尚子 拝
******************************
☆楽しみなイベント
満員御礼♪キャンセル待ち受付中
https://5-27naochan.webnode.jp/
※無料メルマガ、よろしければぜひご登録を♪
https://kilei.ocnk.net/mail
******************************